客室乗務員も愛用してる変圧器不要の世界中で使える調理鍋
2015/06/24
ワタクシは世界一周旅行中は自炊するつもり。普段、料理なんて滅多にしないくせにw 食費を抑えるというのが一番の目的なんだけど...もちろん行く先々で現地の料理も食べる。
Ads by Google
世界一周旅行者のブログを見るとそういう人も結構いる。その人たちが持ち歩いてるのがトラベルクッカーというもの。変圧器不要で簡単な調理が出来て湯沸かし器としても使える電機鍋。
YAZAWA CORPORATION
トラベルクッカー( 2,475円 )
- ヒーター
- 鍋
- どんぶり
- どんぶりの蓋
- スプーンとフォーク
- 専用ポーチ
これらをコンパクトにまとめて専用のポーチに入れて持ち運ぶ。
電圧切替スイッチは 100V~130V と 220V~240V の2つに対応。ヒーターの裏にツマミがあるんだけど爪で切り替えるのは固くて難しい。だからコイン等を使って切り替える必要がある。
スプーンとフォークはプラスチック製でどんぶりの蓋の裏に収納。無くす心配もないし蓋の裏にパチンと付けるだけ。食器要らずっていうのも嬉しい配慮。
これにプラスして野菜やフルーツをカットするナイフを持って行く。Amazon のレビューでも高評価の安全で携帯に便利なフォールディングナイフ。
冒険倶楽部( BOHKEN CLUB )
フォールディング3-1( 1,383円 )
果たしてどの程度の頻度で料理をするのか?自炊してどの程度の食費を抑えられるのか?この辺は実際に使ってレポートしてみようと思う。
関連記事
-
-
街歩き用のコインケースとスキミング防止機能がついた財布
オーストラリアへ行くのに購入した二つ折りの財布。カードの個人情報にアクセス出来な ...
-
-
低スペックなのに割といい仕事をしてくれる ASUS のノートパソコン
Atom の CPU なんてクソだと思ってたけど...使ってみると意外といい仕事 ...
-
-
寝袋を約半分のサイズにしてくれるコンプレッションバッグ
世界一周旅行の出発日も近づき、荷物をバックパックに詰めてみた。そしたら入るには入 ...
-
-
これさえあれば完璧!世界一周旅行に持って行くカードはこの4枚
長期の海外旅行で多額の現金を持ち歩く人は少ないだろう。世界一周旅行ともなると少な ...
-
-
200m 離れた場所からでもシャッターを切れるワイヤレスレリーズ
カメラにはセルフタイマー機能が付いてるけれど...自分のタイミングで撮りたいとき ...
-
-
速乾性のあるハンドタオルと米軍兵士も使用しているバスタオル
ハンドタオルは毎朝顏を拭くのに使い、風呂のときにはバスタオルを毎回使う。それらが ...
-
-
この時期に買おうとすると気に入ったのがなかなか見つからないもの
世界一周旅行へ行くのにわざわざ買うものでもないんだけど。今月末にプールパーティー ...
-
-
MacBook Pro
行ったことのない知らない場所で活躍するであろうパソコン。渡航情報、航空券、観光名 ...
-
-
iPod touch
No music, no life. 旅のお供と言えば...そう、これ! iPo ...
-
-
PL フィルターやバッテリーパックなどのカメラアクセサリーについて
せっかく高い買い物をして手に入れたフルサイズの一眼レフカメラ。大事に使いたいから ...