客室乗務員も愛用してる変圧器不要の世界中で使える調理鍋
2015/06/24
ワタクシは世界一周旅行中は自炊するつもり。普段、料理なんて滅多にしないくせにw 食費を抑えるというのが一番の目的なんだけど...もちろん行く先々で現地の料理も食べる。
Ads by Google
世界一周旅行者のブログを見るとそういう人も結構いる。その人たちが持ち歩いてるのがトラベルクッカーというもの。変圧器不要で簡単な調理が出来て湯沸かし器としても使える電機鍋。
YAZAWA CORPORATION
トラベルクッカー( 2,475円 )
- ヒーター
- 鍋
- どんぶり
- どんぶりの蓋
- スプーンとフォーク
- 専用ポーチ
これらをコンパクトにまとめて専用のポーチに入れて持ち運ぶ。
電圧切替スイッチは 100V~130V と 220V~240V の2つに対応。ヒーターの裏にツマミがあるんだけど爪で切り替えるのは固くて難しい。だからコイン等を使って切り替える必要がある。
スプーンとフォークはプラスチック製でどんぶりの蓋の裏に収納。無くす心配もないし蓋の裏にパチンと付けるだけ。食器要らずっていうのも嬉しい配慮。
これにプラスして野菜やフルーツをカットするナイフを持って行く。Amazon のレビューでも高評価の安全で携帯に便利なフォールディングナイフ。
冒険倶楽部( BOHKEN CLUB )
フォールディング3-1( 1,383円 )
果たしてどの程度の頻度で料理をするのか?自炊してどの程度の食費を抑えられるのか?この辺は実際に使ってレポートしてみようと思う。
関連記事
-
-
開錠番号を知らない3桁ダイヤル錠って何分で開けられると思う?
タイで1か月もの間お世話になった3桁ダイヤル錠。もうひとつくらいあったら便利かな ...
-
-
世界一周旅行に持っていくカメラレンズ
せっかく世界一周旅行をするのであれば、本当ならレンズを何本も持って行きたい。でも ...
-
-
洗濯ばさみを必要としないベルクロ固定式の便利な洗濯ロープ
世界一周旅行ともなると長期間になるから洗濯が必要になる。ランドリーサービスを利用 ...
-
-
不衛生な安宿で活躍するCOCOON〔 コクーン 〕のトラベルシーツ
バックパッカーの必需品とも言われているトラベルシーツ。主に清潔感のない安宿で使用 ...
-
-
旅のあれこれを記入する TRAVELER'S notebook by MIDORI
TRAVELER'S notebook & company http://www ...
-
-
サッカー日本代表ユニフォーム、背番号は何にする? W カップまとめ
2013年11月11日に発表されたサッカー日本代表の新ユニフォーム。ワタクシはチ ...
-
-
パスポートなど貴重品の持ち運び方は腹巻タイプでいいのか?
旅の最中に無くなったら困るものと言えばパスポート!海外では携帯義務のある国もあり ...
-
-
フラッシュパッカーの必需品!これさえあれば全世界に対応可能!
パソコン、カメラ、携帯、mp3プレイヤーなど、デジタル機器は充電が必要なものばか ...
-
-
THE NORTH FACE DHAULAGIRI GTX
生まれて初めて登山靴に足を通したのが2010年の夏。富士山を登るのに必要で TH ...
-
-
低スペックなのに割といい仕事をしてくれる ASUS のノートパソコン
Atom の CPU なんてクソだと思ってたけど...使ってみると意外といい仕事 ...