world-travelers

世界一周バックパッカーの旅 - ワールドトラベラーズ | 世界一周旅行のバイブル

*


ガラパゴス諸島

2014/11/02

太平洋上に浮かぶ大小123の島々で成り立ち、赤道直下に位置するエクアドル共和国の国立公園。正式名称は「 コロン諸島 」であり、ガラパゴスとは「 ゾウガメの島 」という意味がある。

ここではそれぞれの島で独自に進化を続ける固有の動物を目の当たりにすることが出来る。ダーウィンの進化論が有名でガラパゴス諸島の動植物が南米のものによく似ていることを挙げている。当時は生物の種とは不変な物と信じられていたが変化しうるのではないかと考えられるようになった。

特異な生物相を持つだけに自然保護対策として観光には公認ガイドの同行が義務付けられている。観光客が入島の際には足元を洗ってからでないと上陸が出来ないなど徹底した保護体制だ。そういった取り組みから絶滅種の現存が確認されたガラパゴスゾウガメ等の固有種が見れる。他にも世界で3番目に小さいガラパゴスペンギンやガラパゴスリクイグアナも見てみたい。

ユネスコが初年度の世界遺産として登録するほどの人類の宝物は絶対に見ておきたい。

世界一周ランキング  行ってみたい場所 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

ロス・グラシアレス
ロス・グラシアレス

ロス・グラシアレスはアルゼンチンのサンタクルス州にある。1981年にユネスコの世 ...

ウユニ塩原
ウユニ塩原

ボリビア中央西部のアルティプラーノにある塩の大地。 通称 【 ウユニ塩湖 】 標 ...

tunnel of love
tunnel of love

ウクライナ北西部リウネにある木で囲まれたトンネル。現地では「 the Tunne ...

キリマンジャロ
キリマンジャロ

タンザニア北東部にあるアフリカ大陸最高峰の山。山脈に属さない独立峰としては世界一 ...

チョコレート・ヒル
チョコレート・ヒル

チョコレート・ヒルはフィリピン中部のボホール島に存在する。ヴィサヤ諸島の島であり ...

チチェン・イッツァ
チチェン・イッツァ

前回のテオティワカンに続き1988年に世界遺産に登録されたチチェン・イッツァ。ユ ...

モントリオール・ノートルダム聖堂
モントリオール・ノートルダム聖堂

ノートルダム聖堂はフランスを始めとする世界各地に存在する教会堂。ノートルダムとは ...

イグアスの滝
イグアスの滝

先住民のグアラニ族の言葉で「 大いなる水 」という意味を持つイグアスの滝。アルゼ ...

トマティーナ
トマティーナ

スペインバレンシア州ブニョールで8月の最終水曜日に行われる収穫祭。言わずと知れた ...

シュクドゥゲームロッジ
シュクドゥゲームロッジ

猛獣に触れられる場所をまたまた見つけてしまった。タイではサムイ島で大人のトラに触 ...