電気製品は海外で使えるものも増えてるけど、じゃあ電池は?
2014/11/04
海外旅行中のパソコンや携帯の充電は主に宿ですることが多いだろう。最近では AC100-240V のものが多く変圧器を通すことなく使用できる。
しかし、乾電池はどうだろう?
海外でよく使われてる規格なんてわからない。だからといって予備をいくつも持って行くのはどうかと思う。電池で動くものを持って行かなければいいと言われたらそれまでだけど...ワタクシの場合、マウス、ヘッドライト、レリーズ、ワイヤレスレリーズと何個かある。
幸いなことにこれら全てに共通するのが単4電池を使用してること。それであれば充電池を持って行けば使い回すことが出来る。...っというわけでワタクシが購入したのはこちら。
Panasonic の EVOLTA( エボルタ )という充電池。充電器を2本用にしたのは4本用よりスリムだったから。とは言っても大きさなんて微々たる差なんだけど...お値段は左から1,880円、1,500円、830円。合計8本を使い回そうと思っている。
ちなみに...
単3電池もあるんだよな~って人の強い味方はこちら。
単4電池を単3電池サイズに変換する電池スペーサー。容量は少なくなるけどどっちも兼ねるのは便利だと思う。
今はカメラのスピードライトを持って行くか迷ってるんだけど...それに使用するのが単3電池で充電池をどうするか悩んでた。どうにか単4電池を使うことが出来ないかなと調べたら、あった。
このスペーサーに単4電池を入れれば単3電池に早変わり。もしスピードライトを持って行くことになったら活躍してくれるだろう。とりあえず単4形の充電池は Panasonic の EVOLTA で決まり。
関連記事
-
-
寝袋を約半分のサイズにしてくれるコンプレッションバッグ
世界一周旅行の出発日も近づき、荷物をバックパックに詰めてみた。そしたら入るには入 ...
-
-
不衛生な安宿で活躍するCOCOON〔 コクーン 〕のトラベルシーツ
バックパッカーの必需品とも言われているトラベルシーツ。主に清潔感のない安宿で使用 ...
-
-
箸がない!スプーンもフォークも...て、手掴み?!こんな時どうする?
まぁ、そんな状況なかなかないとは思うけど ^^; 何が起こるか分からないのが海の ...
-
-
肌寒いときに一枚あると助かるエボリューションジャケット
夏に山のレイブへ行くのに買ったものなんだけど...これがなかなか調子良くて世界一 ...
-
-
iPod touch
No music, no life. 旅のお供と言えば...そう、これ! iPo ...
-
-
全長が 278mm と超コンパクトサイズになるベルボンの三脚
自分撮りや夜景、タイムプラス撮影に必要なのが三脚。タイ旅行へは持って行かなくて後 ...
-
-
開錠番号を知らない3桁ダイヤル錠って何分で開けられると思う?
タイで1か月もの間お世話になった3桁ダイヤル錠。もうひとつくらいあったら便利かな ...
-
-
低スペックなのに割といい仕事をしてくれる ASUS のノートパソコン
Atom の CPU なんてクソだと思ってたけど...使ってみると意外といい仕事 ...
-
-
この時期に買おうとすると気に入ったのがなかなか見つからないもの
世界一周旅行へ行くのにわざわざ買うものでもないんだけど。今月末にプールパーティー ...
-
-
パスポートなど貴重品の持ち運び方は腹巻タイプでいいのか?
旅の最中に無くなったら困るものと言えばパスポート!海外では携帯義務のある国もあり ...