モン・サン=ミシェル
2014/11/02
フランス西海岸、サン・マロ湾上に浮かぶ孤島に築かれた修道院。カトリックの巡礼地のひとつであり、その景観は西洋の驚異と称される。
満潮時には海に浮かんでるように見えてロマンチックな姿を現すことで有名だ。1979年に「 モンサンミシェルとその湾 」としてユネスコの世界遺産に登録されている。

Photo credit : http://www.panoramio.com/
建てられたきっかけが大天使ミカエルのお告げというのだから驚き。708年に礼拝堂を作ったのが始まりで13世紀頃にはほぼ現在のような形になった。14世紀にはフランスとイギリスの百年戦争で要塞としての役目を果たしていたこともあり、18世紀のフランス革命時には修道院は廃止され、国の監獄として使用されていたんだとか...。
モンサンミシェルは容姿だけでも魅力的なのに色んな顔を合わせ持つ。イギリス軍が捨てて行った大砲と弾を触ったりなんかして、時代背景を想像したいな。一日をかけて中世の建築方式が混ざり合った内部を徘徊して、外からは孤島に浮かぶ姿も見たい。
近年では堤防の影響で島の周囲が砂洲化しつつあり、かつての「 島 」に戻すプロジェクトが進行中。堆積した土砂を取り除き土堤に代えて橋を架け、潮流を取り戻す工事が国家事業として行われている。その完璧になった姿も見てみたいな。
関連記事
-
-
チチェン・イッツァ
前回のテオティワカンに続き1988年に世界遺産に登録されたチチェン・イッツァ。ユ ...
-
-
噴水庭園を有するヴェルサイユ宮殿の一部が高級ホテルに
ベルサイユだと思っていた、ワールドトラベラーズ( @KatsutoshiYuge ...
-
-
マルタ島
イタリア半島に隣接したシチリア島の南に位置するマルタ共和国。地中海に浮かぶ島国の ...
-
-
Tomorrowland 2014
Tomorrowland はベルギーで開催される世界最大級のダンスミュージックフ ...
-
-
ロス・グラシアレス
ロス・グラシアレスはアルゼンチンのサンタクルス州にある。1981年にユネスコの世 ...
-
-
カッパドキア
トルコのアナトリア中央部ネヴシェヒル県にあるカッパドキア。ギョレメ国立公園とカッ ...
-
-
喜望峰
喜望峰とは南アフリカ共和国西ケープ州ケープタウンにある岬のこと。アフリカ縦断を目 ...
-
-
2014 FIFA ワールドカップ
国際サッカー連盟( FIFA )が主催するナショナルチームによるサッカーの世界選 ...
-
-
アンコール遺跡
それはカンボジアの象徴として国旗の中央にも描かれるほどの寺院建築。遺跡群を代表す ...
-
-
サグラダ・ファミリア
正式名称は聖家族贖罪教会というバルセロナにあるカトリックのバシリカである。カタロ ...
- PREV
- サグラダ・ファミリア
- NEXT
- ヴェネツィア