ぺトラ遺跡
2014/11/03
インディ・ジョーンズで有名なペトラ遺跡。ペトラとはギリシャ語で「 崖 」という意味。その崖を削って作った宝物殿エル・カズネは圧巻だ。

Photo credit : http://www.panoramio.com/
この遺跡が発見されたのは19世紀になってからだという。それもそのはず、細い岩壁の通路を進んだ先に存在するからだ。20世紀の頭から発掘調査が行われ、それは今現在も続いているんだとか。しかし2000年の調査段階でも未だ遺跡の 1% 程度しか完了されてないらしい。

Photo credit : http://www.panoramio.com/
何だか冒険心をくすぐられるような遺跡ではないか。エル・カズネが垣間見えてくるワクワク感は計り知れないだろう。
関連記事
-
-
マチュ・ピチュ
ペルーのウルバンバ谷に沿う高い山の尾根に位置するインカの遺跡。山裾からはその存在 ...
-
-
イグアスの滝
先住民のグアラニ族の言葉で「 大いなる水 」という意味を持つイグアスの滝。アルゼ ...
-
-
テオティワカン
1987年に世界遺産に登録された古代都市テオティワカン。紀元前2世紀から6世紀ま ...
-
-
オーロラビレッジ
地球上では様々な自然現象を見ることが出来る。一生に一度は生で見たい自然現象の一つ ...
-
-
聖ヨハネ祭
聖ヨハネ祭とは夏至の夜に数千のランタンを天空に飛ばす宗教的なお祭り。ポーランド西 ...
-
-
ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート
4つのテーマパーク、2つのウォーターパーク、2つのエンターテイメントエリア... ...
-
-
2014 FIFA ワールドカップ
国際サッカー連盟( FIFA )が主催するナショナルチームによるサッカーの世界選 ...
-
-
モントリオール・ノートルダム聖堂
ノートルダム聖堂はフランスを始めとする世界各地に存在する教会堂。ノートルダムとは ...
-
-
ホタルの木
パプアニューギニアのケビエンにある森の中に佇むホタルの木。夜になると一本の木に数 ...
-
-
ウユニ塩原
ボリビア中央西部のアルティプラーノにある塩の大地。 通称 【 ウユニ塩湖 】 標 ...