world-travelers

世界一周バックパッカーの旅 - ワールドトラベラーズ | 世界一周旅行のバイブル

*


MT を使ってる人は必見!効果覿面なスパムコメント対策はこれ

2014/11/03

MT を使ってる人は必見!効果覿面なスパムコメント対策はこれ

実は...2~3か月くらい前から大量のスパムコメントに悩まされてた。でも今回はそれが完全に解決したから、その方法を備忘録としてブログにアップ!

本当に鬱陶しいスパムコメントは anonymous という名前で投稿されてた。1日平均で大体300件の書き込みがあって削除するのが大変だった ^^; 内容は偽ブランド品サイトのリンクだったり意味不明な記号の羅列等。

今まではいちいちクリックしてスパムに指定してコメント削除してたんだけど...1週間くらいチェックしないと2,000件くらい溜まっちゃって削除するのも面倒臭くなる。何でスパムコメントなんぞに人生の貴重な時間を割かねばならないのか?

そう思うと本当にムカついてくる。だから本腰を入れてスパムコメント対策を実行。問題が解決するまでに色々と試したんだよなー。

cgi をリネームしても、その直後に投稿があったり...CAPTCHA で画像認証しようとしても Image::Magick のインストールとか良くわからないし。結局、辿り着いたのがプラグインで導入してからスパムコメントがピタッと止んだ!

ざまーみろ、こんちくしょう!!

ではでは、そのプラグインの導入と設定についての説明。まずは下記のサイトにアクセスしてプラグインをダウンロード。

overstated
MT-Keystrokes

keystrokes-0.1.5 ってやつなんだけど...どういうわけか keystrokes-0.1.4 がダウンロードされる。でも支障はないから気にする必要はない。

次に MT の plugins に keystrokes-0.1.4 のフォルダを作成する。そのフォルダの中に keystrokes.pl をアップロード。keystrokes.pl の64行目を使ってるバージョンと同じ数字に変更。

return 1 unless $MT::VERSION =~ m(^3\.);
 ↓
return 1 unless $MT::VERSION =~ m(^5\.);

デフォルトでは『 3 』になってるんだけどワタクシのバージョンは『 5 』だから『 3 』を『 5 』に変更しただけ。次はテンプレートモジュールのコメントを編集。赤字のタグをこの部分に追加する。

<MTEntryIfCommentsOpen>
<form method="post" action="<$MTCGIPath$><$MTCommentScript$>" name="comments_form" onsubmit="if (this.bakecookie.checked) rememberMe(this)">
<$MTKeystrokes$>
<input type="hidden" name="static" value="1" />
<input type="hidden" name="entry_id" value="<$MTEntryID$>" />

<textarea>のタグ内に赤字の部分を追加。

<textarea id="comment-text" name="text" rows="15" cols="50" onkeypress="keystrokes(this.form)"></textarea>

投稿ボタンの<input>内に赤字の部分を追加。

<input type="submit" accesskey="s" name="post" id="comment-post" value="投稿" onclick="keystrokes(this.form)"/>

コメントプレビューを使っていれば、同じようにテンプレートに追加するだけ!こうすることにより直接人が投稿ボタンを押さない限りコメントすることが出来なくなる。これで煩わしいスパムコメントから解放されてコメントも全て自動的に公開しても大丈夫!

画像認証のような手間もとらせないし、この方法はオススメ!いやー、便利なプラグインがあったもんです。感謝、感謝。

同じ悩みを抱えた人の少しでも役に立てれば☆

世界一周ランキング  つぶやき 

Comment

  1. 空太郎 より:

    うおおお、スパムコメントが止まった!
    長い間困ってたことがやっと解消しました。
    こちらのブログを見なければ、自力ではとてもできませんでした。
    ありがとうございます。大感謝です!!

  2. 本当ですか!
    お役に立てて嬉しいです☆
    鬱陶しいスパムから解放されて素敵なブログ生活を送ってください♪

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

【 富士山のススメ 】世界遺産に登録された富士山が本日、山開き

2013年6月22日に世界遺産委員会で世界遺産に登録された富士山。その影響もあっ ...

【 速報 】2014 FIFA ワールドカップ組み合わせ発表、日本は C 組!
【 速報 】2014 FIFA ワールドカップ組み合わせ発表、日本は C 組!

ブラジル・サルバドールで行われた FIFA ワールドカップ抽選会。日本は C 組 ...

ブログランキングについて
ブログランキングについて

このブログは にほんブログ村 や 人気ブログランキング などに登録しています。ブ ...

2014 FIFA World Cup Brazil のチケットリクエスト方法
2014 FIFA World Cup Brazil のチケットリクエスト方法

さて、来年の6月12日~7月13日に開催されるブラジル W カップ。FIFA の ...

えっ?!アルゼンチンって直行便ないの?これじゃ世界一周できないよ
えっ?!アルゼンチンって直行便ないの?これじゃ世界一周できないよ

1年後に迫ってきたワタクシの世界一周旅行。そろそろ来年のシュミレーションでもして ...

2014 FIFA World Cup Brazil 第1次入場券販売の当選結果はいかに?!
2014 FIFA World Cup Brazil 第1次入場券販売の当選結果はいかに?!

2014年6月12日から7月13日にかけてブラジル各地で開催されるサッカーワール ...

英語を覚えないで世界一周旅行へ行く理由

海外旅行へ行くのに英語が話せた方が楽に旅が出来ると思う。旅先で出会った人と仲良く ...

デジタル一眼レフカメラと交換レンズに詳しい人ちょっと来て!
デジタル一眼レフカメラと交換レンズに詳しい人ちょっと来て!

世界一周旅行も出発まで一年を切ると色々と考える。そこで今、気になっているのが一眼 ...

Mac が起動しないときに試す3つの対処法

ワタクシの MacBook Pro が起動しなくなった。こんな症状は初めてだし旅 ...

カメラとレンズ選びはココで聞いたら即解決!達人たちが集う場所
カメラとレンズ選びはココで聞いたら即解決!達人たちが集う場所

デジタル一眼レフカメラと交換レンズについて悩みを打ち明けた前回の記事。実はほかに ...