長期海外旅行での正しいダウンジャケットの選び方
体は冷やすな、ワールドトラベラーズ( @KatsutoshiYuge )です。
寒い地域へ行くのに必要となってくるのが防寒対策。
暑いのはある程度我慢することが出来るけど、寒さばかりはどうにもならないですよね。
何枚も着れば暖かくなるのは当然だけど、重ね着をすると動きづらいから少ない枚数で防寒できるのが理想的。
海外旅行で人気のヨーロッパなんかは、ほとんどの国が北海道より上ですから。
そこで役に立つのがダウンジャケットなんだけど、選び方を間違えなければ快適な旅行が可能になりますよ。
Ads by Google
ダウンジャケットの種類
ダウンジャケットには水鳥や羽などの違いでいくつか種類があります。
しかし今回はそういった種類の話じゃなくて、その着方と言うか用途で選んでほしいのです。
そこでお勧めなのが主に内側に着るインナーダウンと呼ばれるもの。
インナーダウン
ダウンジャケットは保温性に長けている洋服。
しかし雨や風には弱いので“防寒”という面では心許ないのです。
そうなるとアウターとして着るには適しているとは言えず、ダウンジャケットの内側と外側に気を使う必要があります。
ダウンジャケットのインナー
ダウンジャケットの内側に着るのは長袖の T シャツがお勧め。
半袖だと肌とダウンジャケットが触れる部分に汗をかく場合があります。
そうなるとダウンジャケットが肌にペタッとくっつくので着心地が悪くなるのです。
但し、長袖の T シャツであれば何でもいいのかと言うと、それは違います。
ヒートテックの類を着てはいけない
- ユニクロであればヒートテック。
- しまむらであればファイバーヒート。
保温性のある長袖 T シャツを選ぶのはやめましょう。
これは登山の時にヒートテックを着ないのと同じ理由です。
登山であれば生死にかかわることですからね。
無用な汗をかいて体を冷やさないように、綿( コットン )が最適です。
寒さに応じて T シャツの中にタンクトップを着たり、外側にシャツを羽織るのがいいでしょう。
ダウンジャケットのアウター
ダウンジャケットの外側に着るのはゴアテックス素材のウインドブレーカーがお勧め。
雨や風に弱いのがダウンジャケットだから、その弱点を補ってあげればいいのです。
防水性と透湿性に優れたゴアテックスは、水蒸気は通すけど雨は通しません。
そんなゴアテックス素材のウインドブレーカーなら、雨も風も防げるというわけ。
雨が降りそうになければ、前に紹介したジャケットでも代用可能です。
インナーダウンの選び方
安物買いの銭失いはしない
インナーダウンで最初に思い浮かべるのが、ファストファッションブランドではないでしょうか。
ユニクロではウルトラライトダウンというのが5,000円くらいで売っています。
その魅力はやはり安さでしょう。
そんなワタクシも一度は購入したことがあります。
実際に買って着てみるとわかるけど、大して暖かくはない。
質も値段相応で肌触りもガサガサするんです。
ウルトラライトダウンがダメとは言いませんが、買う前にアウトドアブランドの商品も見ておきましょう。
試着するのはタダですから、そこでお財布と相談して決めればいいと思います。
アウトドアブランド
っというわけで、ワタクシがお勧めするのはアウトドアブランド。
実際に世界一周旅行へ持って行ったのは、ノースフェイスのインナーダウンです。
リンク寒さ対策には重さ 180g で 500ml ペットボトルほどに収まる防寒着
お値段は20,000円くらいと少々高いですが、ウルトラライトダウンの4倍以上の価値はあります。
ちなみに今でも旅行や登山、普段着として着ていますが、購入したのは6年も前のこと。
今後も冬の防寒対策として重宝するのは間違いないでしょう。
まとめ
- インナーダウン
- アウトドアブランド
ダウンジャケットでの防寒対策は上記の2点を守れば間違いありません。
関連記事
-
一枚あれば超絶便利な登山用のナイロンジャケット
帰国後も使える、ワールドトラベラーズ( @KatsutoshiYuge )です。 ...
-
変圧器不要のコンパクトヘアドライヤーは寒い国での必需品
ドライヤーはあった方がいい、ワールドトラベラーズ( @KatsutoshiYug ...
-
海外で使えるオシャレで携帯性を極めたオススメ電源タップ
コンセントは多くあっても困らない、ワールドトラベラーズ( @Katsutoshi ...
-
世界一周旅行で本当に必要な持ち物
多くは持ち歩きたくない、ワールドトラベラーズ( @KatsutoshiYuge ...
-
世界一周旅行はコロコロじゃなくてバックパック一択な理由
転がしているのは少数派、ワールドトラベラーズ( @KatsutoshiYuge ...
-
長期旅行には吸収性に優れた速乾性素材のバスタオルが超絶便利
バスタオルにこだわる、ワールドトラベラーズ( @KatsutoshiYuge ) ...
-
長期旅行には細くて薄い 3m の延長コードがちょうど良い
コイツには何度も助けられた、ワールドトラベラーズ( @KatsutoshiYug ...
-
これがあれば世界中でコンセントが使える!マルチ変換プラグ
持って行かない人の方が珍しい、ワールドトラベラーズ( @KatsutoshiYu ...
-
気温の高い国で活躍するのがスイムウェア
何枚か欲しかった、ワールドトラベラーズです。 水着は海やプールでしか着れないとい ...