シェンゲン領域国について調べてみた
2014/11/04
ヨーロッパを周遊するのに気を付けなければならないのが「 シェンゲン協定 」だ。これはヨーロッパの国家間において国境検査なしで国境を越えることを許可するもの。
ただしこれには条件があり「 最初の入域の日から6か月のうち最大3か月の間 」との規定が存在する。外務省では2009年6月現在、25カ国で二国間の査証免除措置に関する枠組みを有しているとある。でも調べてみると2011年12月19日にリヒテンシュタインが加盟して、実際は26カ国になるようだ。それではヨーロッパのどの国がシェンゲン領域国なのかを図で見てみよう。
青色で塗りつぶしてある国がシェンゲン領域国だ。ヨーロッパは行きたいところがたくさんあって、とてもじゃないけど3か月では回りきれない。最初の入域の日から6か月のうち最大3か月の間が滞在可能なら1年で半年滞在することも考えられる。
例えば1月1日に入域したら3月31日まで滞在可能で4月1日から6月29日までは入域が出来ない。6月30日から90日間は滞在が出来るけど、そのあとの90日間は滞在が不可能ということになる。単純に考えたら1か月置きにシェンゲン領域国へ出たり入ったりしても平気なのかな?
ワールドトラベラーズとしてはシェンゲン領域国内で行きたいイベントが4つある。
- 3月20日にアイスランドで起こる皆既日食
- 6月21日にポーランドで行われる聖ヨハネ祭
- 8月26日にスペインで行われるトマティーナ
- 9月19日から16日間ドイツで行われるオクトーバーフェスト
いずれも日にちは2015年のもので、これだけは絶対にはずしたくない。シェンゲン協定を理解して立ち回り方を決めないと入国すら出来ないなんてことも有り得る。そんなことが原因でイベントに参加することが出来なかったら悔やんでも悔やみきれないでしょう。
世界一周旅行者の多くは1年という期間でスケジュールを組んでいると思う。だからその中の3か月もヨーロッパに使ったりはしないのかなぁ...まぁ、でもシェンゲン協定を意識しておいて損はないでしょ!
旅人よ、便利でもあり厄介でもあるシェンゲン協定のことをお忘れなく。
関連記事
-
-
世界一周旅行ってどうやって行くの?【 期間編 】
世界一周旅行の期間について 今回はどれくらいの期間で世界一周旅行をするのかという ...
-
-
世界一周旅行に絶対必要なもの
パスポートについて 世界一周旅行をするにあたって、これがないと話にならない。むし ...
-
-
世界一周旅行ってどうやって行くの?
世界一周の定義が出来たところで、次の問題はどうやって行くのか?わからないことだら ...
-
-
世界一周旅行ってどうやって行くの?【 費用編 】
世界一周旅行の費用について 世界一周旅行をするにあたって費用が一番の問題なのかも ...
-
-
世界一周旅行の準備
備えあれば憂いなし ここでは必要と思われる準備について列挙する。世界一周旅行へ行 ...
-
-
世界一周旅行の準備【 公的手続編 】
日本を一年以上も空けるのに税金や年金って払わないといけないの?真っ先にお金の問題 ...
-
-
りそな Visa デビットカード( 国際キャッシュカード )を作ってみた
Visa デビットカードは「 PLUS 」や「 Cirrus 」と提携した AT ...
-
-
世界一周旅行の準備中の人が気になるアンケートまとめ
これまで約4年間にわたり世界一周旅行の準備を進めてきたけど...どうするか迷うも ...
-
-
世界一周旅行の準備【 予防接種編 】
世界一周旅行へは予防接種をしなくても行くことは出来る。だけど感染症を未然に防ぐこ ...
-
-
世界一周旅行の準備【 国際キャッシュカード編 】
世界一周旅行をするには、まとまったお金が必要だ。しかしそんな大金を一体どうやって ...
- PREV
- サハラ砂漠
- NEXT
- ワールドトラベラーズが4年目を迎えました