world-travelers

世界一周バックパッカーの旅 - ワールドトラベラーズ | 世界一周旅行のバイブル

*


せっかくラ・パスに来たんだから、街を歩いて迷子になってみた

2014/11/13

ラ・パスはボリビアの事実上の首都となる。首都としては世界一高い場所にあってすり鉢状の街だ。標高が高すぎて低所得層がすり鉢の上の方に住んでいるんだとか...

高い場所 = 裕福層ってイメージだけどラ・パスは違うみたい。同じ街なのに標高差が 700m もあるんだからすごい。今日はそんなラ・パスの中心街を歩いてみた。

バスターミナルから下って行くと中心街へと出ることが出来る。街の雰囲気はこんな感じで車の往来がハンパない。特にトヨタ車が多くてハイエース系のバンが人気のようだ。

ボリビアに入国してから思ったけどトヨタ車が大活躍している。遠く離れた異国で日本車をこんなにたくさん目にするなんて... こういったところで日本の良さを感じたりなんかもする。

しかしボリビアはインフラ整備が整ってないところが多い。国にお金がないんだろうけど中心街以外は悪路が続く。だからこそ壊れにくい日本の車が活躍してるんだと思う。もしかしたら世界で一番乗られている車はトヨタ車かもしれない。

標高が高いから空が近くにあって雲もすぐそこにある。クスコのすり鉢もすごかったけどラ・パスはそれ以上じゃないかな。言い換えるとすり鉢がすごいだけで、それ以外には何の特徴もない街ということ。

ホント特に見どころのなかったラ・パス。ワタクシが知らないだけなのかもしれないけど飽きた。ここに長居する必要もないだろうと思い宿に帰って今後の計画を練る。

ウユニへはバスで行く方法と電車で行く方法があるらしい。バスに飽きたワタクシは電車一択で調べることに。そしたらオルーロという街まで行って電車でウユニへ行けるとのこと。

ただ、この電車は毎日運行してるわけではないようだ。調べてみると15時半発、22時着の急行が火曜と金曜に運行。時計を見ると今日は月曜日。これはタイミングバッチリで電車に乗れと言われてるようなもの。

早速バスターミナルへ行きオルーロ行きのチケットを買いに行く。するとどの窓口でも明日の8時半にここに来いというだけでチケットを売ってくれない。そう言われたら明日の朝に来るしかなく、おとなしく宿に帰ることにした。

夜は夜景を見るために少しすり鉢を登ってみた。写真で伝わるかわからないけど結構な勾配の急坂で登るのがキツい。そして地元の人ですら誰も歩いてないという... ちょっと怖かったけどクスコのような綺麗な夜景が見たかった。

やっぱり写真じゃ伝わらないよなー。ラ・パスの夜景は本当に綺麗だったんだから。クスコよりも規模が大きいから夜景はラ・パスの勝ちだな。

今日の写真は全てデジカメで撮ったもの。一眼レフを使わないあたり、全然気合いが入ってません (×_×)

世界一周ランキング  ボリビア 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

微睡み

一体どれくらい寝たのだろう... 左手を動かして腕時計を見る元気すらない。相変わ ...

世界で一番行きたかった場所、ウユニ

この旅の最大の目的のひとつ、ウユニ塩湖。それを見にまずはウユニの街へと向かう。昨 ...

スクレからサンタ・クルスへバス移動、厳つい兄ちゃんに絡まれるの巻

昨日は吐いたあと、いつの間にか寝てしまったらしい。朝は自然と起きて、時計を見ると ...

ウユニからパラグアイを目指してバスの旅、今日はどこまで行けるか?

気付けば10日間も滞在していたウユニ。そのわりに3回しか塩湖ツアーには出かけてい ...

ウユニ塩湖を目の前にして、まさかの...

万全を期してウユニ塩湖ツアーに臨む予定が... 朝起きると喉が痛い。 そして鼻水 ...

ボリビアのサンタ・クルスからパラグアイのアスンシオンへバス移動

ああああああ、暑い暑い暑い暑い!!バスの中で汗だくで起きる。カーテンを開けるとそ ...

ウユニ塩湖に映った星空が見たい...まだ見ぬ絶景、鏡張りの宇宙へ

26日昼と夜のツアー予定日 ウユニ1日目の朝、風邪の症状が酷い。体を休ませるため ...

最悪の体調で夢の地へ強行するか否か?下した決断とは...

ダメだ... 薬が全く効かない。夜になるにつれて体調は良くなっていくのに... ...

列車の墓場、サボテンの島、そして鏡張りのウユニ塩湖

新月ツアーのあと体に限界が来たらしく珍しく寝込んでしまった。起きても何も出来ずに ...

塩のホテルに泊まってみた、ルナサラダはこんなところ

昨日と同様に起きると喉が痛い。夜は鼻が詰まって口呼吸になるから喉が乾く... こ ...