world-travelers

世界一周バックパッカーの旅 - ワールドトラベラーズ | 世界一周旅行のバイブル

*


ル・コルビュジエの建築作品が世界遺産に!国立西洋美術館を含む17資産のまとめ

国立西洋美術館は中学生デビュー、ワールドトラベラーズ( @KatsutoshiYuge )です。

日本で20件目となる世界遺産に登録されたのは、ル・コルビュジエの建築作品のひとつである国立西洋美術館。

しかも大陸をまたぐ初の世界遺産登録となりました。

中学生の頃は美術の夏休みの宿題として、国立西洋美術館に行くというのがありました。

ただ、ル・コルビュジエが設計をした人だということも、何をした人なのかもワタクシは全く知りません。

そこでル・コルビュジエがどんな人なのか、そして世界遺産に登録された建築作品である17の資産について調べました。

今回は名称、外観、所在地、関連リンクなどをまとめたので、ル・コルビュジエの建築作品を訪れる際に役立てて頂ければと思います。

ストリートビューで外観を見に行くも良し、関連リンクで建物内部の写真を見るも良し。

それではいってみましょう。

Ads by Google

ル・コルビュジエとは?

近代建築の三大巨匠の一人

公式サイトFondation Le Corbusier

ル・コルビュジエはスイスに生まれて、主にフランスで活躍した建築家です。

近代建築の五原則を定式化し、近代建築運動を推進する上でも大きな影響力を持ち、フランク・ロイド・ライト、ミース・ファン・デル・ローエと共に近代建築の三大巨匠として位置づけられています。

また、その功績を称えられてスイスの紙幣である10フランにル・コルビュジエの肖像と作品が描かれています。

提唱・構想・規定

近代建築の五原則

誤訳により近代建築の五原則とされていますが、新しい建築の5つの要点と解釈するのが正解です。

  • ピロティ
  • 屋上庭園
  • 自由な平面
  • 水平連続窓
  • 自由な立面

※ピロティとは建築用語で、簡単にいうとファミレスなどで1階が駐車場、2階が店舗というような設計の建物のことで、その1階部分を指します。

輝く都市

ル・コルビュジエは人口過密で環境の悪化する近代都市を批判し、高層ビルを建設して空き地を確保し、自動車道と歩道を分離して街路を整備するなど、都市問題の解決を図ろうと提唱されました。

  • 1922年、300万人の現代都市
  • 1925年、パリのヴォアザン計画
  • 1930年、輝く都市

1933年に CIAM( 近代建築国際会議 )で採択されたアテネ憲章は、上記の計画案のひとつである輝く都市の理念に沿ったものであったり、ブラジリアなど各国の都市計画の理念にも大きな影響を与えました。

モデュロール

モデュロールとは人体の寸法およびフィボナッチ数列や黄金比から作られた、建造物の基準寸法の数列としてル・コルビュジエが規定したもの。

古代ローマのウィトルウィウス、レオナルド・ダ・ヴィンチ、レオン・バッティスタ・アルベルティからヒントを得て、人が立って片手を上げたときの指先までの高さを黄金比で割り込んでいく方法です。

※「 ヨーロッパ型 」の場合 296cm( 183cm×1.618 )とされる。


ル・コルビュジエの建築作品

最初に手掛けたファレ邸をはじめとするル・コルビュジエの建築作品はたくさんありますが、その中でも顕著な普遍的価値を認められた17資産が世界遺産として登録されました。

和名
ル・コルビュジエの建築作品 ― 近代建築運動への顕著な貢献 ―

英名
The Architectural Work of Le Corbusier, an Outstanding Contribution to the Modern Movement

仏名
L’œuvre architecturale de Le Corbusier, une contribution exceptionnelle au Mouvement Moderne

それでは17資産をひとつずつ見ていきましょう。

※名称は文化庁によるものです。

ラ・ロッシュ=ジャンヌレ邸

Google MapフランスVilla La Roche

1925年に建てられたパリの2世帯住宅。

ル・コルビュジエが近代建築の五原則を発表するのは後の1926年ですが、この建物にはそれに先立って水平連続窓が実現されています。

ペサックの集合住宅

Google MapフランスMaison Frugès

ペサックの集合住宅は工場労働者向けの集合住宅。

景観に対する保守的な考えを持つ人々との干渉や、現地の業者を起用しないことによる摩擦、ル・コルビュジエのこだわりによって建設費がかさむなど、様々なトラブルを経て完成しました。

ル・コルビュジエは箱型住宅が並ぶ都市景観をスケッチなどに描くことがありましたが、ペサックの集合住宅はそれを実現させた稀有な例だそうです。

サヴォア邸と庭師小屋

Google MapフランスVilla Savoye

行政官のサヴォア夫妻が週末を過ごす別邸として建てられた邸宅。

白い直方体が空中に浮いているかのような印象を与えるサヴォア邸は、ル・コルビュジエの近代建築の五原則が集約された傑作として高く評価されています。

近代建築の五原則はクック邸で実現され、サヴォア邸でより完成度の高いものとして実現されました。

ポルト・モリトーの集合住宅

Google MapフランスAppartement-atelier de le Corbusier

ブローニュ=ビヤンクールに建てられた集合住宅。

ル・コルビュジエがアトリエを構え、生涯を通じた住居でもあります。

法規制や資金難により、設計時点での構想は大幅な変更を余儀なくされたそうです。

マルセイユのユニテ・ダビタシオン

Google MapフランスHousing Unit

第二次世界大戦後の復興期に建てられた集合住宅。

18階建て、全337戸で、最大約1,600人が暮らすことができます。

共用施設が設けられている7階と8階にはスーパーマーケットや郵便局があり、屋上には保育園やプールなどがある。

また、3階と4階部分はホテルが開業していて、宿泊ができる世界遺産になりました。

サン・ディエの工場

Google MapフランスClaude et Duval SA

再建されたメリヤスなどの織物工場。

3階に運び上げられた原料が裁断されて2階に下ろされ、そこで縫製、仕上げ、アイロン掛けなどが行われた後に1階へ下ろされ、包装、荷造りをして出荷という手順で作業が進められるようになっています。

ロンシャンの礼拝堂

Google MapフランスNotre Dame du Haut

カニの甲羅をモチーフにしたカトリックドミニコ会の礼拝堂。

自由な曲線を使って丘の頂上に外観を際立たせたデザインが印象的です。

主要な構造部材は鉄筋コンクリートでできていますが、重い壁を軽く見せて軽い屋根を重く見せるというル・コルビュジエの逆説的な建築技法のひとつとして壁が白く塗られています。

ランダムに配置された小さな開口部からは幾条もの光が差し込み、闇を効果的に使った内部空間も特徴的です。

また、ミサを行うにあたり音響効果を考慮した壁面や、高地で水の確保が難しいことから雨水が溜められたり、機能性が織り込まれた建築物となっています。

カップ・マルタンの休暇小屋

Google MapフランスCap Moderne Emilie

妻イヴォンヌに贈られた休暇小屋。

底辺は 3.66m 四方、内部の天井までの高さは 2.66m というコンパクトな丸太小屋であり、ル・コルビュジエが規定したモデュロールを厳密に適用して、自身が構想していた最小限住宅を実践していたそうです。

ル・コルビュジエは妻に先立たれますが、自身も付近での海水浴中に心臓発作で亡くなり、近くには自ら設計した二人の墓碑が残っています。

ラ・トゥーレット修道院

Google MapフランスCouvent de La Tourette

カトリックドミニコ会の修道院。

意図的に丘の斜面に建てられた修道院は、内部の丘を活かしたデザインも秀逸。

ドミニコ会の神学生のために建てられたものですが、8月の夏休み以外は宿泊施設として利用することもできます。

関連リンク

フィルミニの文化の家

Google MapフランスSite Le Corbusier

文化会館、集合住宅、競技場、教会などの建築群。

当時の市長が新しい街区をつくるにあたりル・コルビュジエに依頼し、構想の時点から生前に完成するものではなかったそうです。

ル・コルビュジエの没後、サン・ピエール教会以外の作品は竣工されましたが、財政的事情により三階部分までの建設で中止されました。

しかし、後の市長により観光資源になる可能性があることから建設が再開され2006年11月に完成。

フィルミニ建築群の建設計画が始まってから46年後に竣工するにいたり、ル・コルビュジエ作品の世界遺産推薦の機運を高めたとも言われています。

レマン湖畔の小さな家

Google MapスイスVilla "Le Lac" Le Corbusier

年をとった両親のために建てた小さな家。

長さ 20m、幅 3m のコンパクトな家は、ル・コルビュジエの従兄弟であるピエール・ジャンヌレと共に設計。

移住後、父親はわずか1年の居住となりましたが、母親は100歳の誕生日までこの家で暮らしていたそうです。

その後、兄のアルベール・ジャンヌレが晩年まで暮らした後に、2010年からミュージアムとして一般公開することとなりました。

イムーブル・クラルテ

Google MapスイスMaison Clarté

ジュネーヴに建設された集合住宅。

ル・コルビュジエが最初に手がけたアパートで、各階には8つの部屋があります。

国立西洋美術館

Google Map日本Musée National des Beaux

東京都台東区に残る美術館。

東アジアで唯一のル・コルビュジエ建築物となります。

フランスから松方コレクションが返還されるにあたり、その受け入れ先となる美術館の建設が必要になったことから、ル・コルビュジエの基本設計が実現しました。

ル・コルビュジエの無限成長美術館構想に沿って建てられた美術館はインドに2つ存在します。

ですが、この構想で重視されていた中3階を利用する照明の配置を唯一実現したのが国立西洋美術館なのです。

ヴァイセンホフ・ジードルングの住宅

Google MapドイツWeissenhof Estate

1927年に開催されたジードルングの住宅展に出展された住居。

ヴァルター・グロピウス、ブルーノ・タウト、ペーター・ベーレンス、ミース・ファン・デル・ローエらが参加し、様々な実験住宅を建設しました。

ル・コルビュジエは1世帯用と2世帯用の2軒の住宅を建てています。

ギエット邸

Google MapベルギーMaison Guiette, Le Corbusier

ルネ・ギエットの依頼で建てられた邸宅。

画家であり芸術評論家であったギエットは、1階と2階を住まいとして3階をアトリエとして使用。

最も目につく左右非対称の窓は近代建築の五原則の典型とも言われています。

関連リンク

クルチェット邸

Google MapアルゼンチンCurutchet House

外科医であるペドロ・ドミンゴ・クルチェットの依頼で建てられた邸宅。

住居と診療所を兼ねた邸宅は、南米大陸でも唯一のル・コルビュジエ作品です。

開けた場所ではなく、建て込んだ街中の住宅は珍しく、戦後の作品ではクルチェット邸だけ。

また、アルゼンチンではクルチェット邸を舞台にした「 ル・コルビュジエの家 」という映画が公開されています。

チャンディガールのキャピトル・コンプレックス

Google MapインドSektor 1 Chandigarh

行政機関の建築群。

ル・コルビュジエが都市計画を実現させた世界で唯一の街です。

敷地内は商業地区と行政地区が、格子状の規則正しい区画になっています。

特に行政地区の建築群が高く評価されていて、高等裁判所、議会棟、行政庁舎、オープン・ハンド・モニュメント、影の塔がある。

関連リンク

まとめ

どれも独創的で近代建築に多大なる影響をもたらしたのだとわかりますね。

現代でも色あせない独特なデザインは巨匠ならではと言えましょう。

以上が世界遺産に登録された、ル・コルビュジエの建築作品の17資産となります。


世界一周ランキング  帰国後, 行ってみたい場所 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

パジェビーチ
パジェビーチ

タンザニア連合共和国に属するアフリカ東海岸のインド洋上にあるザンジバル島。ストー ...

サントリーニ島
サントリーニ島

ティーラ島とも呼ばれるエーゲ海のキクラデス諸島南部に位置するギリシャ領の火山島。 ...

ザ・ウェイブ
ザ・ウェイブ

アメリカのレイクパウエルという人造湖の半径 230km 圏内がグランドサークルと ...

マルタ島
マルタ島

イタリア半島に隣接したシチリア島の南に位置するマルタ共和国。地中海に浮かぶ島国の ...

Tomorrowland 2014
Tomorrowland 2014

Tomorrowland はベルギーで開催される世界最大級のダンスミュージックフ ...

イグアスの滝
イグアスの滝

先住民のグアラニ族の言葉で「 大いなる水 」という意味を持つイグアスの滝。アルゼ ...

格安航空会社のバニラエアが国際線において顧客満足度ランキング1位を獲得
格安航空会社のバニラエアが国際線において顧客満足度ランキング1位を獲得

安けりゃ何でもいい、ワールドトラベラーズ( @KatsutoshiYuge )で ...

ホタルの木
ホタルの木

パプアニューギニアのケビエンにある森の中に佇むホタルの木。夜になると一本の木に数 ...

ヴェネツィア
ヴェネツィア

イタリアと言えばローマ、ミラノ、フィレンツェと観光名所だらけ。その中でも特に気に ...

9サイトを精査した物価の安い国ランキング決定版!
9サイトを精査した物価の安い国ランキング決定版!

物価は安いに越したことはない、ワールドトラベラーズ( @KatsutoshiYu ...