ウユニ塩原
2014/11/01
ボリビア中央西部のアルティプラーノにある塩の大地。
通称 【 ウユニ塩湖 】

Photo credit : http://www.panoramio.com/
標高 3,700m に位置する世界最大の塩の大地がウユニ塩原。この塩原は高低差が 50cm しかなくて世界でもっとも平らな場所。だから雨により冠水すると一面に水が張り「 天空の鏡 」が出現する。
奇跡の絶景を見るには水がある一定の高さになる条件が必要。だからシーズンは雨季の11月~4月の間に行くというのも条件の一つ。それでも確実に水があるわけではなくて運に委ねられる部分がほとんど。全ての条件を満たせば鏡のようになって空を映し天地の境目がなくなると言う。
写真で見る限りだとかなり幻想的な雰囲気だ。そこに立って見渡す気分はどんな感じなんだろう?今までに味わったことのない感動を与えてくれそうだ。
今、地球上で一番行ってみたい場所です。
関連記事
-
-
マチュ・ピチュ
ペルーのウルバンバ谷に沿う高い山の尾根に位置するインカの遺跡。山裾からはその存在 ...
-
-
モン・サン=ミシェル
フランス西海岸、サン・マロ湾上に浮かぶ孤島に築かれた修道院。カトリックの巡礼地の ...
-
-
アンコール遺跡
それはカンボジアの象徴として国旗の中央にも描かれるほどの寺院建築。遺跡群を代表す ...
-
-
ぺトラ遺跡
インディ・ジョーンズで有名なペトラ遺跡。ペトラとはギリシャ語で「 崖 」という意 ...
-
-
レンソイス
レンソイス・マラニャンセス国立公園はブラジル北東部マラニャン州にある。雨季には砂 ...
-
-
ヴェネツィア
イタリアと言えばローマ、ミラノ、フィレンツェと観光名所だらけ。その中でも特に気に ...
-
-
ル・コルビュジエの建築作品が世界遺産に!国立西洋美術館を含む17資産のまとめ
国立西洋美術館は中学生デビュー、ワールドトラベラーズ( @KatsutoshiY ...
-
-
アンテロープ・キャニオン
前回のザ・ウェイブにも似た形容を持つアンテロープ・キャニオン。これもグランドサー ...
-
-
チチェン・イッツァ
前回のテオティワカンに続き1988年に世界遺産に登録されたチチェン・イッツァ。ユ ...
-
-
イグアスの滝
先住民のグアラニ族の言葉で「 大いなる水 」という意味を持つイグアスの滝。アルゼ ...
- PREV
- 世界一周旅行の準備【 ユースホステル会員登録編 】
- NEXT
- ザ・ウェイブ