アンコール遺跡
2014/11/03
それはカンボジアの象徴として国旗の中央にも描かれるほどの寺院建築。遺跡群を代表するアンコール・ワットと言ったら分かる人も多いかもしれない。

Photo credit : http://www.panoramio.com/
写真でも分かるように中央祠堂が聖池の水面に映る姿が印象的だ。しかしその裏には戦争に翻弄され続けた過酷な歴史を持っている。今でこそ国際支援による保護・修復作業が続けられている世界遺産。
せっかく行くのならその歴史もしっかり勉強してから観光したい。特に「 地雷を踏んだらサヨウナラ 」という作品は必ず見た上で。
歴史的価値の高いアンコール・トムやバイヨンの微笑みも見てみたい。
関連記事
-
-
シュクドゥゲームロッジ
猛獣に触れられる場所をまたまた見つけてしまった。タイではサムイ島で大人のトラに触 ...
-
-
ガラパゴス諸島
太平洋上に浮かぶ大小123の島々で成り立ち、赤道直下に位置するエクアドル共和国の ...
-
-
Tomorrowland 2014
Tomorrowland はベルギーで開催される世界最大級のダンスミュージックフ ...
-
-
イグアスの滝
先住民のグアラニ族の言葉で「 大いなる水 」という意味を持つイグアスの滝。アルゼ ...
-
-
モントリオール・ノートルダム聖堂
ノートルダム聖堂はフランスを始めとする世界各地に存在する教会堂。ノートルダムとは ...
-
-
イースター島
正式名称はパスクア島と言い、パスクアとは復活祭( イースター )を意味する。周囲 ...
-
-
ヴェネツィア
イタリアと言えばローマ、ミラノ、フィレンツェと観光名所だらけ。その中でも特に気に ...
-
-
プリトヴィツェ湖群国立公園
1979年にユネスコの世界遺産に登録された、プリトヴィツェ湖群国立公園。クロアチ ...
-
-
Amnesia Ibiza
イビサで最も有名なクラブの一つが Amnesia だ。Foam Party と呼 ...
-
-
マサイマラ国立保護区
やはりアフリカと言ったらサファリでしょう。多くの人が草原に野生の動物が生息してる ...
- PREV
- カメラとレンズ選びはココで聞いたら即解決!達人たちが集う場所
- NEXT
- 黄龍風景区
Comment
初めまして 🙂
自分も2014/3月から西回りで世界一周を計画してて、調べてるうちにworld-travelersさんにたどり着きました
参考になる記事ばかりでついつい自分で調べずにこちらの記事ばかり読んでます笑
お互い良い旅ができるといいですね 😉
更新楽しみにしています
コメントありがとうございます!
参考になる記事ばかりですか、それは嬉しいです☆
同じ2014年組いい旅が出来るように祈ってます♪