アンコール遺跡
2014/11/03
それはカンボジアの象徴として国旗の中央にも描かれるほどの寺院建築。遺跡群を代表するアンコール・ワットと言ったら分かる人も多いかもしれない。

Photo credit : http://www.panoramio.com/
写真でも分かるように中央祠堂が聖池の水面に映る姿が印象的だ。しかしその裏には戦争に翻弄され続けた過酷な歴史を持っている。今でこそ国際支援による保護・修復作業が続けられている世界遺産。
せっかく行くのならその歴史もしっかり勉強してから観光したい。特に「 地雷を踏んだらサヨウナラ 」という作品は必ず見た上で。
歴史的価値の高いアンコール・トムやバイヨンの微笑みも見てみたい。
関連記事
-
-
カッパドキア
トルコのアナトリア中央部ネヴシェヒル県にあるカッパドキア。ギョレメ国立公園とカッ ...
-
-
マルタ島
イタリア半島に隣接したシチリア島の南に位置するマルタ共和国。地中海に浮かぶ島国の ...
-
-
ワカチナ
人口115人のペルー南西部イカ県にある小村。イカ近郊のリゾート地として知られるオ ...
-
-
ギザの大ピラミッド
誰もが知っているギザの大ピラミッド。スフィンクスと合わせて三大ピラミッドが見てみ ...
-
-
2014 FIFA ワールドカップ
国際サッカー連盟( FIFA )が主催するナショナルチームによるサッカーの世界選 ...
-
-
Boom Festival 2014
Boom Festival は2年に1度しか開催されない世界有数のビッグフェステ ...
-
-
サグラダ・ファミリア
正式名称は聖家族贖罪教会というバルセロナにあるカトリックのバシリカである。カタロ ...
-
-
ロス・グラシアレス
ロス・グラシアレスはアルゼンチンのサンタクルス州にある。1981年にユネスコの世 ...
-
-
チョコレート・ヒル
チョコレート・ヒルはフィリピン中部のボホール島に存在する。ヴィサヤ諸島の島であり ...
-
-
ホタルの木
パプアニューギニアのケビエンにある森の中に佇むホタルの木。夜になると一本の木に数 ...
- PREV
- カメラとレンズ選びはココで聞いたら即解決!達人たちが集う場所
- NEXT
- 黄龍風景区
Comment
初めまして 🙂
自分も2014/3月から西回りで世界一周を計画してて、調べてるうちにworld-travelersさんにたどり着きました
参考になる記事ばかりでついつい自分で調べずにこちらの記事ばかり読んでます笑
お互い良い旅ができるといいですね 😉
更新楽しみにしています
コメントありがとうございます!
参考になる記事ばかりですか、それは嬉しいです☆
同じ2014年組いい旅が出来るように祈ってます♪